虫歯も痛いですが、治療も痛くて嫌です。痛くない治療方法はないのですか?

杉並区西永福の歯医者さん、西永福歯科・小児歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「痛くない虫歯の治療方法」です。
虫歯を自覚しつつも治療をためらう人がいますが、それは治療の痛みが嫌だからです。

歯科というのは内科や皮膚科に比べると痛い治療をするイメージが強く根付いており、
実際大人でも歯科医院に行くことを嫌う人は少なくありません。
とは言え虫歯の治療は必要ですから、ここでは痛くない治療方法について説明していきます。

無痛治療

歯科医院によっては虫歯治療の際、無痛治療を導入しているところがあります。
無痛治療とは文字どおり痛みのない治療方法で、
従来の虫歯治療に比べて痛みを感じることなく治療できるのです。

実際にどんな方法で無痛治療を行っているか?…それは歯科医院ごとで異なります。
笑気ガスを使用して眠っているようなリラックス気分で治療を受けられる歯科医院もありますし、
表面麻酔を使用して麻酔の注射の痛みを抑える歯科医院もあります。

歯科医院ごとのこだわり

虫歯の治療の痛みを少しでも感じないよう、歯科医院によっては独自の工夫をしているところもあります。
例えば、治療時に口をゆすぐことがありますが、本来この時は水でゆすぎます。
しかし虫歯の状態によっては水がしみるため、ぬるま湯で口をゆすぐようにしている歯科医院もあります。

また、虫歯治療において感じるのは痛みだけでなく恐怖もあるでしょう。
そこで恐怖心がやわらぐよう、院内の内装を工夫してリラックスできる雰囲気を再現しているところもあります。
こうした独自の工夫によって、最小限の痛みで恐怖を感じない治療を受けられます。

早期治療と定期検診のすすめ

虫歯治療で痛まないための確実な方法は、虫歯の初期段階で治療することです。
治療しなければその分虫歯は進行し、虫歯が進行するほど治療も痛みを感じるものになるからです。
実際、完全な初期段階の虫歯なら歯を削らずに治せることもあるのです。

例え削ったとしても歯の表面だけの小さな範囲ですむため、歯を削ることによる痛みはありません。
最も、難しいのはどうやって初期段階の虫歯を発見するかですが、これは定期検診を受けることで可能です。
定期検診ではお口の状態をチェックするため、まだ痛みのないほど初期段階の虫歯も確実に発見できます。

虫歯を放置した場合

痛い、怖いなどの理由で治療しなければ虫歯はさらに進行して様々な問題が起こります。
そして、いずれの問題もその人にとってデメリットにしかならず、そのためにも早めの治療が必要です。
ちなみに、具体的にどんな問題が起こるのかは以下のとおりです。

治療内容が変わる
虫歯が進行すれば治療内容も大きなものになります。
例えば神経まで進行してしまえば、神経の除去や根管の清掃と消毒を行う根菅治療が必要になります。
大きな治療が必要になれば、それだけ身体的にも精神的にも負担になってしまいます。

歯を失う
虫歯を放置すればやがて歯がボロボロになります。
末期段階まで進行すれば歯は完全に原型を失うでしょうし、
その時点で治療したとしても抜歯しなければならなくなります。

虫歯の菌が全身にまわる
一度でも進行した虫歯は治療しない限り治りません。
虫歯菌は歯をボロボロにした後も生き続け、やがては血液に入り込んでしまいます。
そうすると血管を通じて全身にまわり、場合によっては脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす要因になります。

…治療の痛みが増す、歯を失う、虫歯の菌が全身にまわって病気を引き起こすなど、
虫歯を放置する代償は非常に大きなものになります。
痛みを恐れて治療を放置すれば、もっと深刻で辛い症状を招くのです。

虫歯の予防方法

早期治療すれば痛みのない虫歯治療ができますし、
無痛治療を導入している歯科医院に行けば治療もそれほど辛くありません。
しかし、何より良いのは虫歯にならないことです。
虫歯にならないためには予防を徹底すべきで、そのためには以下の3つを心掛けましょう。

デンタルフロスを使用する
生活習慣を見直す
定期検診を受ける

ただ歯磨きするだけでは不充分で、プラークの除去率を高めるためにデンタルフロスを使用しましょう。
また身体の免疫力を高めるため、今一度生活習慣を見直して疲労やストレスの軽減につなげてください。
さらに3ヶ月に1度は歯科医院で定期検診を受け、虫歯の予防だけでなく早期発見できる環境を整えましょう。

まとめ

いかがでしたか?
最後に痛くない虫歯の治療方法についてまとめます。

1. 無痛治療 :笑気ガスや表面麻酔などを使用して痛みのない虫歯治療を実現している
2. 歯科医院ごとのこだわり :リラックスできる内装など、痛みや恐怖をやわらげる工夫をしている
3. 早期発見と定期検診のすすめ :定期検診を受ければ虫歯を早期発見でき、簡単な治療で治せる
4. 虫歯を放置した場合 :治療内容が辛いものになり、さらに歯を失うなどの可能性も出てくる
5. 虫歯の予防方法 :デンタルフロスを使用する、生活習慣を見直す、定期検診を受ける

これら5つのことから、痛くない虫歯の治療方法が分かります。
最近では虫歯治療にこだわりを持つ歯科医院も多く、
ひと昔前の「虫歯治療は痛くて当たり前」という考えはなくなってきています。

多くの歯科医院が無痛治療を導入していますし、さらに虫歯の予防をするための治療も取り入れています。
例え虫歯になっても早く治療すればその分治療は簡単なもので終わるため、
実際には「すぐに歯科医院に行く」が治療で痛みを抑える最大の秘訣です。