予防歯科
オーラルエステは歯周病や口臭予防などの口の中のケアだけではなく、リラクゼーション効果も期待できます。当院では以下の4つのステップでケアを行っています。
- PMTC
- 歯肉マッサージ
- 舌トレーニング
- 歯のトリートメント
1.PMTC
Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯磨きでは落としきれない歯の汚れを専用機器にてクリーニングを行うことをいいます。自分では綺麗にできない歯と歯肉の間のみぞ、歯周ポケットの汚れまでしっかり落とします。定期的に行えば虫歯や歯周病の予防にもつながります。
歯周病は歯にプラーク(歯垢)が付着することでおきやすくなります。歯が抜け落ちることもありますので、専門家による歯のクリーニングで口の中を綺麗に保つことが大切です。
2.歯肉マッサージ
歯科専用のマッサージジェル「AMORA」を使用し、歯肉をマッサージします。歯ブラシなどを使って行うのではなく、指で優しくマッサージをします。優しい香りでとても癒されます。
歯肉はコラーゲンでできています。黒ずんだ歯肉は不健康で老けた印象を与えてしまいます。マッサージで血行を良くすることで健康的なピンク色の歯肉を手に入れることができます。
また、歯肉を刺激することで全身につながるツボも一緒に刺激することができます。そのため、身体にも良い影響があるのです。
3.舌トレーニング
「タングワイパー」という専用クリーナーで下の表面についている舌苔を除去してきます。舌苔は口臭の原因にもなっています。
タングワイパーはECG滅菌済み製品で、衛生的です。ES繊維という繊維の残らないものを使っているため、主に舌のマッサージや唾液を出すマッサージなどに使用されます。
4.歯のトリートメント
知覚過敏や初期むし歯、歯の表面の白斑模様の改善などを歯のトリートメントにより治していきます。虫歯や加齢が、歯にダメージを与えています。
トリートメントにはMIペーストやアパガードリナメルなどを使用します。
MIペースト
カルシウムやリンなどのミネラルとリカルデントを含んだ口腔ケア商品です。リカルデント(CPP-ACP)は口腔内環境の中和作用や緩衝作用などの効果があります。
アパガードリナメル
薬用ハイドロキシアパタイトが市販品の倍量含まれたアパガードです。再石灰化などの歯のエナメル質を修復したり、歯垢を除去します。
費用とリスク
費用:オーラルエステ 11,000円(税込)
リスク:すべての方に同様の効果が得られるわけではありません。